タティングレースをたのしむ

タティングレースの制作過程と作品などを紹介しています




おはようございます。





過去に作った物を思い出しながら

耳飾りパーツを作っていますが

歪な形になりました。



IMG_20230323_113519~2



作り直したけど

バランスがよくありません。



IMG_20230323_130755~2



でも色合いは好きだから

気が向いたら作り直します。










眠いです。

春だから?

よく眠っているのに

寝ても寝てもねむい💤



そして変な夢ばかり見ます。

よく見るのは

道に迷っている夢と

駐車場に止めたはずの車が見つからない夢

それから

体の中から無数の針が出てくる夢

肩こりが酷いせいかな?





Rinko








おはようございます。





前回のモチーフ作りで

中心部に入れたビーズが動いて

安定しなかったので

方法を変えてみました。



IMG_20230321_102343~2



前回のが右側で

リングとリングの間にビーズを入れています。

今回のは左側で

リングの中にビーズを入れました。

今回のはビーズがぐらぐら動かなくて

良い感じです。










WBCに高校野球

相撲にサッカーと

テレビでのスポーツ観戦に忙しいです。



WBC 優勝おめでとうございます!

終わってしまって寂しいです。

ダルビッシュ選手・ヌートバー選手

とっても素敵でした。



明日は地元の氷見高校の試合です。

(今日の予定でしたが天候不良で順延)

がんばれ!!






Rinko









おはようございます。





セミナー展で販売中のイヤリングが

ほぼ売り切れ状態です。

ピアスよりもイヤリングの方が

人気みたいです。



イヤリングモチーフを作っておこうかなと

当たって砕け散ろ中です。



IMG_20230320_113017~2



四角のモチーフにビーズを入れました。



IMG_20230320_113034~2



真ん中のビーズが寂しいかな?



IMG_20230320_132418~2



真ん中のビーズが安定しないので

入れ方を変えて

作り直すつもりです。





少し前に作った

晴れの日の耳飾りに合わせました。



IMG_20230320_113109~2



いいかも?



知人の結婚式は5月とか6月とか?

そろそろ仕上げなくては



IMG_20230320_132548~2











ダーリンもニャンコのために

毎日なにやら作っています。



DSC_2329~4



スッキリと暮らしたいけど

ワヤワヤです。






Rinko









おはようございます。





先週末の『タティングレースをたのしむ会』は

丸や四角の立体モチーフに

取り組んでいただきました。



初級者さんは2回に分けて

仕上げてもらいます。





Norikoさんが前回のスズランを

完成させてお持ちになりました。



DSC_2328~5



私よりも花数が多い?

清楚な雰囲気漂う作品です。





スズランをネックレスに仕立てる際の

鎖の輪っかが

私が使っているものより

皆さんにお渡しした方が

小さかったみたいで

大きな丸カンが入らないそうです。

ご相談に乗ります!










*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜





母が施設から一時帰宅していると

連絡をもらって実家に行きました。



先月は母の88歳の誕生日でしたが

帰ってこられなかったので

今回はケーキを持って行きました。



1679216542528



弟家族とささやかなお祝いの途中

姪っ子が入院中の父と

テレビ電話をつないでくれましたが・・・





母は父の顔を見ると

「この人もう死んでいないんでしょ!?」

オイ!!





父は文明の利器が理解できていないみたいで

「これ今か? 今つながってるのか?」を

連発していました。



父は転院時に会った時より

ふっくらして元気そうで

安心しました。



姪っ子が父の入院中の病院勤務で

何かと助かっています。

ありがとう~!







Rinko








おはようございます。





前にデイジーピコのモチーフを作ったのは

いつだったか覚えていないけど

おさらいをしました。



IMG_20230316_111817~2



理論上はわかるけど

花びらの大きさが同じになるように

きれいに仕上げるのには練習が必要です。



「わかる」と「できる」は違うと

よく言われるけど

能書きだけでは上手くなりません。



デイジーピコは

OYAで桜を作った手法と似ているから

カンが戻ればできるはず。



誰か私のやる気スイッチを押してください。





Rinko









おはようございます。





いろんな本などで見かける

こちらのモチーフ。



DSC_2327~5



シンプル過ぎる気がして

今まであまり(2~3回?)

作ったことがありませんでした。



これを地元の作家さんが

花嫁さんの髪飾りに仕上げていらして

すっごく素敵だったので

結ってみました。



IMG_20230315_103828~2



私は何かに仕上げる予定はないのですが

取り合えずつなぎました。



1枚だけでは地味でも

複数になると華やかに見えるかも?










冬の間サボっていたラジオ体操を

復活させたら

だいぶ体調が戻ってきました。

と言ってもまた三日坊主なのですが。

ぼちぼち行きます。












Rinko









おはようございます。





スプリットリングを作ってみましょう。

ここまで来ると

もう中級者レベルでしょうか。



DSC_2330~3



やっとスムーズに巻き目をかえす事が

来るようになったと思ったら

今度は巻き目をかえすな!って。

難しいですよね。



スプリットリングはいろんな場面で使います。



DSC_2327~5



こちらのモチーフつなぎも

糸始末を少なくするために

2段目の立ち上がりは

スプリットリングを使っています。



練習あるのみです。








Rinko






続きを読む




おはようございます。





前に糸始末なしのリングで作ったピアス

ご紹介しましたが

『タティングレースをたのしむ会』で

「イヤリングではないのですね」という

お声がありました。



確かに

ピアスの穴を開けている人ばかりではないので

イヤリングを作ってみました。



IMG_20230314_084208~2



やっつけ仕事で

オニオンリングがうねうねしちゃいましたが

オニオンリングの代わりに

透かしパーツを付けてもいいかも。










寒暖差のせいなのか

気圧のせいなのか

体調がすこぶる悪いです。



昨夜は耳周りが痛くて

毛糸の帽子をかぶって寝ました。

この私がワインを飲まずに寝るなんて

相当です。



やりたい事がいっぱいあるので

週末に向けて体調を整えます!






Rinko








おはようございます。





先日から何度も失敗をしながら考えていた

一筆書きドイリーが出来ました。



IMG_20230226_100034~2



いつもの当たって砕け散ろ!作戦で

ようやく完成。

一部 Jan様のパターンを参考にしました。



IMG_20230311_102910~2



1つのブロックが

王冠の様になっているので

王冠のマーチと名付けました。



IMG_20230313_102708~2



色違いでも作成。



シャトルのスイッチに悩んでいただける

楽しい作品となっています。

中~上級者さん向けです。










ふだん野球はあまり見ないのですが

WBCの試合はしっかり見て応援しています。

ヌートバー選手の一生懸命さが美しい!



お相撲も大阪場所が始まりました。

昨日は大好きな宇良関が

面白い勝ち方をしました。

朝乃山も好調みたいで

相撲観戦も楽しみです。






Rinko






続きを読む




おはようございます。





初級者さん向けのご提案です。

シャトルを2つ使ってモチーフを作ります。



IMG_20230310_142818~2



このようにチェインの上にリングや

今回のジョセフィンノットを作る時は

シャトルを2つ使います。

(シャトル1つでスイッチさせる場合もあり)



memo

R 2-2-2-1-1-2-2-2
C 6(jk10)

赤字の部分をシャトル2で結います。

jkはジョセフィンノットと言い

表目だけ又は裏目だけを繰り返す結い方です。



タティングレースを始めたばかりの頃

シャトルを変えているのに

同じ色になるのが不思議でした。

理屈がわかれば当然のことなのですが。



IMG_20230227_092322~3



前回ご紹介した左下のモチーフは

R 8-8
C 15
シャトルつなぎ
R 1-1-1-1-1-1
(赤字はシャトル2)



右下のモチーフは

シャトル2で作ったピコの部分に

ビーズを入れています。



この後出てくる

スプリットリングやパールタティングでも

シャトルを2つ使います。



いろんなテクニックを覚えて

沼にはまってください。





IMG_20230310_131112~3



シャトルに残っていた糸で結いました。

作り方はステップ6に載せています。




Rinko



↑このページのトップヘ