タティングレースをたのしむ

タティングレースの制作過程と作品などを紹介しています

2019年05月




おはようございます!



明日の『タティングレースをたのしむ』に向け

せっせと準備をしておりますよ。



20190530_112544-1



裕子さんと博子さんは好きな色糸を選んで

ラリエットに挑戦していただきましょう。

ちょっと結い辛い糸ですが

お二人なら大丈夫!!

空のシャトルを2つお持ちくださいね。



ベテラン組さんの課題見本は

苦戦しながら制作中です。

明日までにはUPしますね。



Rinko










おはようございます!

昨日の『タティングレースをたのしむ』

本当に楽しかったです。

ありがとうございます。



家で完成されてお持ちになった作品



20190518_132358-1
陽子さんの風車



20190518_141015-1
清美さんのバラ



20190518_141045-1
清美さんのサボテン



20190518_141102-1
京子さんのサボテン



モックリングは中心をきれいに合わせるのが

難しいですね。

私も毎回悩んでいます。



20190518_134459-1
前回、ピコつなぎとシャトルつなぎをお教えした博子さん

家で作っていらっしゃいましたよ。

えらい!!

最後のリング繋ぎは難しいので

また、後日にやりましょう。

シャトルを持つ手がおぼつかなかった博子さん

基本の持ち方を説明したら

あっという間に

シャカシャカ結えるようになりました。

やっぱり基本って大切!















続きを読む




おはようございます!



昨日UPした洋書からのヨレヨレのモチーフ

目数を変えて、チェインをキツメに

絹糸で結ったら何とか形になりました。

ピアスにしようかと一部ピコなしに



20190518_100543-1



空間が多いモチーフは

簡単そうに見えて

形を整えるのが難しいですね。




memo





続きを読む




おはようございます!



久しぶりに、綿糸で

洋書のモチーフ繋ぎを結ってみたら

チェインがよれよれ

糸の締め加減がつかめません。



20190514_105400-1




お見せするのも恥ずかしい出来に



絹糸は新作を考え中。




Easy Tatting (Dover Knitting, Crochet, Tatting, Lace)







Rinko









おはようございます!



昨日は3週間ぶりの

『タティングレースをたのしむ』でした。

参加者の皆さんが

連休中に作った自主練の作品を

たくさんお持ちになりました。



20190511_152817-1
すみれちゃんのピアス

お耳でゆらゆら、似合っていましたよ。



20190511_152852-1
Norikoさんのスノーフレーク

スプリット地獄をみごとに制覇されましたね。



20190511_152943-1
清美さんのモックリング作品

(ちいさな手しごとシリーズから)

モックリングが楽しいと言ってらっしゃいました。

よかったです。





野乃さんのバラも

昨日の『タティングレースをたのしむ』時間内に

完成されました。



20190511_153028-1
Norikoさん作



20190511_153046-1
すみれちゃん作



博子さんもタティングレースを始めて

2つ目のモチーフが完成しましたね。

「うれしい!」と言ってもらえて

私も嬉しかったです。

モチーフは洋書にはさんで押しアイロン中



陽子さん、いっしょに悩んでくれてありがとう。

何となく見えてきたのでもう1度やってみます。



年齢や立場に関係なく

タティングレースの話題でつながって

とても楽しいひと時でした。

ありがとうございます!





追伸



すみれちゃんへ

つけ襟の写真を撮り忘れました



Norikoさん、清美さんへ

サボテンの写真を撮り忘れました



次回にお持ちくださるか、

写真を送ってください<(_ _)>





Rinko















↑このページのトップヘ