タティングレースをたのしむ

タティングレースの制作過程と作品などを紹介しています

2019年06月





おはようございます。



20190620_074946-1



モチーフのアレンジを続けています。

リングの大きさを変えたり

つなぎ方を変えたり

たのしい~!!

けど

そろそろ、お仕事モードに戻ります。




Rinko








おはようございます。



先日より、ちょっと気がかりなことがあったのですが

昨日胃カメラを飲んで、とりあえず異常なし

ほっと一安心で

モチーフのアレンジを楽しんでいます。



20190619_073323-1



定番のモチーフにピコを加えたり

リングを足したり

チェインの長さを変えたり

自由気ままに



こういうのが一番楽しいかも



20190617_112916(1)-1



結い終えたばかりでヨレヨレのモチーフ

目数が合っていないんですね

これも、最後のひと手間を加えると



20190617_120253-1



何とか落ち着きました。



次の課題に取り組みます!




Rinko








おはようございます!



『タティングレースをたのしむ』参加者さんが

家で完成していらした作品です。



前回の『タティングレースをたのしむ』で

鎖のネックレスがわからなくて

「絶対ムリ!できない!」と言って

お帰りになった清美さん



20190615_144127-1



きっちり仕上げていらっしゃいました。

清美さんの「できない!」はもう信用しません



20190615_143649-1
モチーフ繋ぎも清美さんの作品



20190615_154053-1
京子さんのモチーフ



20190615_154139-1
京子さんのバラ



京子さんは確実に腕をあげられていますね。

結い目がきれいに揃うようになりました。



清美さんも京子さんも

コツコツコツ1つ1つの作品を完成させて

すごいなぁと思います。

私も見習わなければ



具合が悪くなって

途中でお帰りになった博子さん

大丈夫でしょうか?



裕子さんと博子さんも

少しずつでも結い進めてくださいね。



初参加の直子さんも

「わからない」と言いながら

巻き目を移すをクリアされ

リングをいくつも作っていらっしゃいました。



昨日は20目のジョセフィンノットに

挑戦していただいた清美さんと京子さん

こちらは問題なく完成しそうですね。

楽しみにしています。





Rinko











おはようございます!



Frivoleさんのフリーパターン

作りました。



20190615_071013-1



Frivoleさんの作品は、もっとピコがとがって

シャープな仕上がりなのですが

私のは・・・

ケセランパセランという言葉がうかびました。

ケセランパセランというのは昔、聞いたことがあって

幸運をよぶ伝説?の生物?妖怪?

ふわふわした白い毛玉みたいなの





今日の『タティングレースをたのしむ』には

ネットに載せていない物も持って行きます。

お楽しみに~!





Rinko












20190613_082836-1



チェインが交差しているモチーフです。

リングをつなぐ時、重なりに気をつけて!!





memo





続きを読む

↑このページのトップヘ