タティングレースをたのしむ

タティングレースの制作過程と作品などを紹介しています

2019年09月




おはようございます。



ケルティックタティングのシャトルが欲しくて

ネットで注文しようとしたのですが



20170821_57ebe3
(画像をお借りしています)



2本入りで800円(税別)

送料を入れたら1000円超えちゃうよ

迷ってダーリンに相談したら

「釣り具屋なら似たようなのがあるかも」と

いうことで

上州屋さんへ行ってきました。



店員のお兄さんに形状を説明すると

「網針かな?」と

親切に案内してくださいました。



20190929_155239-1



大きさは大・中・小とあって、これは中。

税込みで1本180円くらいです。



20190929_155259-1



糸を巻くとこんな感じです。

さっそく結ってみました。



20190929_155314-1



チェインの間を通して

ちゃんとくるくる出来ました。

コレ!使えます!!



【エントリーでP10倍確定!30日0時~】シャーク 網針3本セット No.1 PH-60 【ネコポス配送可】





続けて結いたいところですが

Gold-Knotからオーダーが入ったので

納品するまで絹糸結いに集中します!



ブログの更新がなくてもご心配なく



今週末の『タティングレースをたのしむ』までには

また新しい提案を考えます。





Rinko








おはようございます。




昨日結ったもの2点


20190928_152206-1



20190929_074944(1)-1



何だか心が定まらず

いろいろ試作してます。




Rinko







こんにちは




頭をひねりながら

ケルティックタティングに挑んでいます。



20190928_130421-1



くるくるとねじりたいのだけれど

シャトルが通らないの

ニードルタティング仕様だからか

特別のやり方があるのか

悩んでいます。



追記

ケルティックタティング用の

細いシャトルがあるみたいです。

納得!!!







新装開店した高岡イオンへ行ってきました。

「平日でも駐車場はいっぱい!」との情報を

Norikoさんからいただいていたので

昨日は9時に家を出ました。

おかげで余裕で駐車できました。



広いよ~!!

人もいっぱい!!!

5時間かけて1万歩も歩きました。

私にしてはスゴイことです。



そう言えば手芸店は見当たらず

見落としただけ?





Rinko











こんにちは。



ぽこぽこブレードを結い始めたと書いたのは

今年2月19日のブログでした。



それから月に1度

床屋へ行く父の運転手をする度

待ち時間に少しずつ結い進めて

ここまで伸びました。



20190925_111050-1



あと少しで完成予定。



今日は快晴で

父との短いドライブも気持ちが良かったです。





Rinko








おはようございます。


Celtic Tatted Leaves and Flowers




この本の楓のパターンに挑戦して

失敗してしまったので

まずはシンプルな葉っぱの練習から。



20190924_081552-1

色を替えて作ったらキレイかな?



先日の『タティングレースをたのしむ』でも

「ピコが1つ足りな~い!」

「結い目がたりな~い」

「まるで、番町皿屋敷みたいね」

と爆笑しておりましたが

間違えないのが

早く仕上げる1番のコツですよね





今日は本来のバイトの日ではないのですが

連休が続いたため

学習日になりました。

子供たちとの楽しいバトルが待っている~






Rinko










↑このページのトップヘ