タティングレースをたのしむ

タティングレースの制作過程と作品などを紹介しています

2019年12月




おはようございます。



昨日は今年最後の

『タティングレースをたのしむ』でした。

ベテラン組さんには水仙を作っていただきました。

陽子さんと京子さんは時間内に完成されたのですが

またも写真の撮り忘れ

申し訳ありません。



お家で仕上げてこられた

クリスマスツリー

20191221_155010-1

陽子さんと清美さんの作品です。



次回の『タティングレースをたのしむ』までは

1か月近くあります。

またいろいろなご提案をしていきます。






Rinko








おはようございます。



お気に入りのカーディガンに

虫食い穴があいてしまいました。

しかも背中のど真ん中。



20191220_163719-1



よく似た色の糸でモチーフを作って

チクチク縫い付けました。



20191220_164717-1



よーく見ないとわかりませんが

こんなモチーフの使い方も面白いかな?



では暮らし工房でお待ちしています。






Rinko









おはようございます。



結い方を変えて水仙を作りました。



20191220_082843-1



前に作ったものよりも一回り小さいです。

明日までにまた目数を変えるかも



20191220_084056-2



お正月用にいろいろ組み合わせても

楽しいかな?






Rinko










作り方 memo





続きを読む




おはようございます。



お正月っぽいものを作りたいと

あれこれ考えているのですが



20191219_101928-1



色合いがクリスマスと同じ?



水仙も結い方を変えて

試行錯誤中。



こういう悩みは楽しいですね。








『自らの道を歩め

他人には好きに語らせよ』

昨日降ってきたマルクスの言葉です。

言いたい奴には言わせておけ!!

ってことね。






Rinko








こんにちは




ちょこっと脱線して

やりたいことをやっていたら

あっという間に

時間が経ってしまいました。



でも今週末の

『タティングレースをたのしむ』に向けて

作りましたよ。



20191218_134330-1



水仙です。



前回の『タティングレースをたのしむ』で

試作はしていたのですが



20191218_134457-1



失敗して

またまた糸くずの山を築いていました。

もう少し目数を調整します!








脱線中に編んだベレー帽



20191217_163115-1


小さかった・・・







Rinko













↑このページのトップヘ