タティングレースをたのしむ

タティングレースの制作過程と作品などを紹介しています

2020年06月




おはようございます。



ひまわりのラリエットを作ろうと思ったのですが

20200624_110633-1


花が大き過ぎると実用的ではないかな?

目数が多いと当然のことながら結うのも大変。

ということで

目数を調整して小さいひまわりができました。


20200625_075817-1


小さいのも愛らしくていいかも。

試行錯誤はつづく。





Rinko








おはようございます。



毎度おなじみ

糸くずの山を作りながら

ひまわりを試作しています。



20200623_153658-1


それなりの形になってきましたよ。

ひまわりって元気なイメージで

好きな花です。


こういう試行錯誤の作業も大好きです。



今日もトライします!





Rinko











おはようございます。



先週の『タティングレースをたのしむ』に

参加者さんがお持ちになった完成作品です。



前回、ご提案した「水中花」を

仕上げてきてくださいました。



20200620_134634-1
京子さんの作品



20200620_134716-1
清美さんの作品


それぞれの色の選び方にも個性が出ています。

嫌なことがあっても、夢中になれるものがあると

気晴らし出来ますよね。



20200620_072217-1

私が結っている一筆書きは、ここまで来ました。

珍しく?間違えずに順調です。



今日は頭の中にあるものを試作してみます。

マスク作りも一段落して

ようやくタティングモードに戻って来ました。

バイトに行くまでの時間を楽しみます!




Rinko








おはようございます!



1年ほど前にUPした

チェーンの様なインターロッキングリング?

作ってみたいというご要望が多かったので

再び、上げておきます。



20190601_065457-1



ネットで紹介されている

インターロッキングリングは

真ん中のリングを中心に繋がっているみたいでしたが

鎖のようにつなげたかったので

ひと工夫しました。



リングの大きさは大小バラバラが

おもしろいかと思ったのですが

途中からそろっている方がキレイと気付き

30目にしました。




20190531_155857-1



本当はネックレスになる長さを結いたかったのですが

挫折して



20190531_164710(1)-1



残りはチェインでごまかしました






memo





続きを読む




おはようございます。



昨日はどっぷりと

タティング三昧の時間を過ごしました。



20200619_080739-1


洋書の一筆書きパターンを結っています。

コレ!何度も挑戦しながらも

間違えたり、飽きてきたりで挫折しています

今のところ順調ですが

完成できるのかな・・・?





Rinko











↑このページのトップヘ