2021年02月
ピアス用パーツ
DMC 80番のレース糸
タティングレースを愛する皆さま
おはようございます。
地元の手芸店「スタイリストゴトウ」で
80番のDMCレース糸を見つけました。
と言っても
赤・緑・黄・紫・黒の5色しかなかったのですが
ド田舎の地元でDMCのレース糸に
巡り合えることは滅多にないので
黒以外の4色を買いました。


さっそく黄色の糸から使ってみました。
しかし!
リングを締めようとすると糸が切れます。
「強く引き過ぎたのかな?」と思って
シャトルに糸を巻き直していると
まあまあ!キレる!キレる!
ブチブチと切れまくります

緑の糸も同様にブッチブッチ!!
黄色の方はずいぶん引き出したあたりで
切れなくなりましたが
緑の方は一部変色もしていて
使い物になりません。
赤と紫は力いっぱい引っ張っても
切れないことを確認して
緑の糸を「スタイリストゴトウ」で
交換してもらいました。
緑は売り切れで黒になってしまったけど。
窓際に置いてあったから
日光で劣化したのかな?
地元では金票の70番も売っていないし
糸を選び放題できるお店がほしい~!!です。
![]() |

![]() |
![]() |

全色 ほしい~!!

タティングレースの輪が広がりますように。
Rinko
セミナー作品展が始まります
タティングレースを愛する皆さま
おはようございます。
無事に搬入作業を終え
暮らし工房ウィスタさんにて
今日からセミナー作品展が始まります。


暮らし工房ウィスタ カフェ&ギャラリー and
富山市町村(マチムラ)2丁目4番地
076-423-9988
今回は参加のセミナーが多くて
見ごたえのある作品がいっぱいです。
どうぞ足をお運びくださいませ。
Rinkoのマスク飾りの販売もしていますよ。
なお、展示の様子の写真は
個人のお名前などが写っていますので
『タティングレースをたのしむ会』の
メンバー様のみの公開とさせていただきます。
今月のパスワードを入れてご覧ください。
タティングレースの輪が広がりますように。
Rinko
イベント準備
タティングレースを愛する皆さま
おはようございます。
明日からいよいよセミナー作品展が始まります。


暮らし工房ウィスタ カフェ&ギャラリー and
富山市町村(マチムラ)2丁目4番地
076-423-9988
先ほど資料を探すために
『タティングレースをたのしむ会』の
参加者さんの過去作品の写真を見ていたのですが
皆さま本当にたくさんの物を作って来られましたね。
今回も多数の展示作品が集まりました。
皆さまに感謝です。
私も少しですが出品します。


展示用にラッピングしました。

こちらは失敗作です。

金具を付ける時に
葉っぱの上下が逆になっちゃいました

ではでは準備をして
搬入作業にでかけます。
今日はお天気も良くて
気持ちよく作業ができそうです。
タティングレースの輪が広がりますように。
Rinko