タティングレースをたのしむ+

タティングレースの制作過程や作品紹介と日々の暮らしのこともあれこれと

2021年05月




おはようございます。



結い上がったドイリーに針打ちをして

アイロンをかける私のやり方を

ご紹介します。



DSC_0870~2



この恐ろしくウネウネしたドイリーを

仕上げていきます。

この状態でネットに載せてはいけないレベルの

ウネウネです。





その前にこれが何かわかりますか?



DSC_0875~2



これは指ぬきという物です。

私のは40年物の金属製ですが

小学生が家庭科で購入するお裁縫セットに

革製の指ぬきが必ず入っているはずです。



DSC_0873~2



これは中指にはめて

運針や針打ちの時に針のお尻を押すのに使います。



前回の『タティングレースをたのしむ会』では

どなたも指ぬきを使ったことが無いと聞いて

驚きました。



私は和裁や洋裁をする時の他

クロスステッチを指す時も

刺し子をする時も

タティングレースでは糸の縫込みや針打ちをする時も

針を使う時には必ず指ぬきをはめています。



逆に指ぬきを使わずに針打ちや運針をするのって

痛くないですか?




それでは針打ちをして行きます。

「アイロン台の代わりに」の記事で書いたように

板の上にネルを2枚重ねにします。



DSC_0872~2



対角線状に針を打っていきます。

あまり引っ張り過ぎないように



DSC_0876~2



この針打ちには是非!指ぬきを使ってみてください。

ぎゅっとしっかり刺せますから。

最初は見様見真似でいいですから

指ぬきをはめてみてください。



DSC_0878~2



この針は四ノ三という針です。

私はいつも待ち針の代わりに

この四ノ三を使っています。

その理由はまたの機会に。



ぐるっと周りを針で止めたらアイロンです。



DSC_0880~2



針をなぎ倒さないように

中心から針の間を埋めるようにかけます。

家庭用の大きなアイロンでは

かけ辛いかもしれませんね。



このアイロンは30年以上使っている

ベビーアイロンです。

残念ながらもう販売されていないのですが

手芸店にはミニアイロンが売られています。



CENTER_0001_BURST20210524134401704_COVER~2



針をはずしてもう一度

しっかりとアイロンをかけます。



DSC_0884~2



完成です。



本当はアイロンがけをしなくて良いくらい

バランスよく結えたらいいのですけどね。



何かの参考になれば幸いです。





Rinko











おはようございます。





昨日はエコバッグ作りをしていました。



知人宅などに手土産を持って行って

置いてこられるものが

あったらいいなと思っていました。

そのまま使っていただけるので。



母からもリクエストがありました。

寝たきりの母が

ベッドサイドにナイロン袋をぶら下げて

テレビのリモコンやペットボトルなどの

身の回りの物を入れていて

それらを入れておけるバッグが欲しいと。



簡単に作れる簡易的なエコバッグを

8枚作りました。



DSC_0868~2



DSC_0866~2



久しぶりのロックミシンは

糸通しが難しくて

ちょっとイラっとしたけど

3時間ほどで完成しました。





アイロンを温めたついでに

結いあがったまま置いてあったドイリーを

針打ちしてアイロンをかけました。



DSC_0878~2



DSC_0884~2



この針打ちアイロンについては

明日、詳しく書きますね。





タティングレースの輪が広がりますように。





Rinko

















タティングレースを楽しむ皆さま

おはようございます。

  



久しぶりのモチーフあそびです。



DSC_0850~2



1段目 
R 4-4-4-4
C 2-2
×8

2段目
R 3-3-3ー3-3-3(5P)
R 3+3-3-3+3-3-3-3(7P)
R 3+3-3-3-3-3(5P)
C 5-5-5-5
R 3+3-3-3
C 5-5-5-5
×8
  




1段目



DSC_0833~9



DSC_0835~7





2段目



DSC_0838~4



DSC_0840~3



DSC_0850~2



興味のある方は作ってみてください。





タティングレースの輪が広がりますように。





Rinko








タティングレースを楽しむ皆さま

おはようございます。



一昨日から作り始めたドイリーが

♪迷い道ウネウネ



DSC_0860~2



このウネウネはすごくないですか?

でも目数的に落ち着いてきそうと

進みました。



DSC_0835~6



DSC_0837~5



何とか

本に挟んでおけば平らになりそうなくらい

落ち着いてきました。



ずっと R2-2 C2-2の連続に飽きてきたので

ここまでで終了。





タティングレースの楽しみ方は

人それぞれ、いろいろです。


同じ形のモチーフを繰り返し

美しく結えるように練習する人もいれば

次々と新しい技や変わった形に挑戦する方もいます。



私は同じ形の繰り返しは

飽きてしまう方です。



Jan様の大きなドイリーを作ってみたいけれど

やっぱり途中で飽きてしまうのです。

いつか完成させたいな~!





タティングレースの輪が広がりますように。





Rinko









タティングレースを楽しむ皆さま

おはようございます。



45枚のモチーフを作り終えて

次のドイリーに取りかかっています。



DSC_0854~3



とってもシンプルなデザインですが

1段ごとに糸を切らずに

スプリットチェインとスプリットリングを使って

続けて結っていくやり方です。



DSC_0856~2



スプリットチェインの部分が

間延びした感じになってしまったので

最初から結い直しました。



DSC_0857~2



2回目はキレイなスプリットチェインになりました。

作りたいスプリットチェインの長さより

糸渡しをかなり短めにするのがコツみたいです。



けっこうウネウネしていますが

納まっていくのかな?





タティングレースの輪が広がりますように。




Rinko





↑このページのトップヘ