タティングレースをたのしむ

タティングレースの制作過程と作品などを紹介しています

2021年09月




おはようございます。





ミルフローラという糸を買いました。



お店によって違いはありますが

40番で1玉80g(830m)

400~500円と

とってもリーズナブルです。



練習用に心置きなく

たっぷりと使えるので

昔からよく使っている糸です。



ところが今回買った糸玉は

糸のつなぎ目だらけの

残念な糸でした。



DSC_1455~2



シャトルに糸を巻いていると

糸のつなぎ目に出くわし

切って次のシャトルに巻いていると

また糸のつなぎ目が出てくるという

繰り返しです。



CENTER_0001_BURST20210927130237544_COVER~2



中途半端(半分じゃじゃ)な

糸の巻きのシャトルが

いっぱいになってしまいました。



これを使っていろいろ試作をしてみました。



DSC_1457~3



DSC_1453~4



気ままに結ってみました。

お正月用の何かに

使えるかな?








Rinko









おはようございます。





連日、結っている

たっしーさんの本のハローワールドが

ここまで来ました。



DSC_1461~3



大きなリングの大きさが

なかなか揃わなくて苦戦中。



DSC_1458~3



でも結い甲斐があります。



このまま間違えずに

進めますように。










*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜








たまご園のうみたて卵を買うようになってから

スーパーの卵は買わなくなりました。



夫婦2人の生活になって

ダリンも現役を退いて

お弁当を作らなくなり

卵の消費も少なくなったので。



DSC_1454~2



月に2~3回は

たまごかけご飯の昼食です。



昨日もジャンボたまごの中身は

双子でした。

得した気分♪





Rinko











おはようございます。




たっしーさんの本の中から

ハローワールドの3段目に入りました。



CENTER_0001_BURST20210928074300440_COVER~2



リング最大48目 チェイン最長66目

とっても長~いです。



いつも長いチェインを結うと

間延びしてしまうので

今回はゲージを作りました。



CENTER_0001_BURST20210928074308516_COVER~2



間延びしないように

詰まりすぎて無理がこないように

チェインの適当な締め方が難しいです。





Rinko








おはようございます。





たっしーさんの本の

ハローワールドを結い直しました。



DSC_1457~2



前のはDMC70番でしたが

今回は40番で。



TRIPART_0001_BURST20210926131523051_COVER~2



本のアドバイス通り

2段目を結ってから1段目を結いました。



DSC_1463~3



気になる部分はあるのですが

深く考えすぎると

いつまでも先に進まないので。

このまま続けようと思います。



3段目は目数の多い

チェインとリングがあるので

難関です。







Rinko









おはようございます。





タティングレースを始めたばかりの頃

聖光院先生の本で

オニオンリングなるものを知りました。



その本ではオニオンリングの上部のつなぎは

シャトルつなぎとなっていて

それからはずっとシャトルつなぎで

オニオンリングを作ってきました。



DSC_1453~3



今回買ったたっしーさんの本では

ピコつなぎで

1つ目のリングのピコに重ねて

つないでいくと書かれています。



DSC_1462~2



確かにピコつなぎの方が

美しいオニオンリングになる

気がします。



DSC_1460~2



たっしーさんのハローワールドというチャートは

2段目を結ってから1段目を作ると

仕上がりがキレイになるとの

アドバイスがあります。



DSC_1458~2



1段目をつなごうとして気付きました。



またまた大きな間違いを

やらかしちゃってます。



練習!!

と思って結い直します。







Rinko









↑このページのトップヘ