タティングレースをたのしむ

タティングレースの制作過程と作品などを紹介しています

2021年10月




おはようございます。





まだ脱線中です。

ベレー帽はあと数段で終わります。



DSC_1529~3



DSC_1526~4



思ったほど派手な色ではないかも?





memo

5号輪針 作り目120

1目ゴム編み 8段

2段 15目ごとに1目増×10

2段 15目+Xごとに1目減








選挙に行きましょう!!!





Rinko









おはようございます。





昨日の@imsoomingさんのドイリーを

インスタに投稿したら

ご本人からコメントをいただきました。

ありがとうございます。

嬉しいです。




ほどいて編み直し中のベレー帽は

あと少しです。



DSC_1526~3



DSC_1528~4



完成したら

またタティングレースに戻ります。







Rinko







おはようございます。





@imsoomingさんのフリーパターンの

ドイリーが出来ました。



CENTER_0001_BURST20211028163730043_COVER~2



複雑そうに見える割には

楽しく結えました。



いろいろな方が

フリーのパターンを公開してくださっていて

有難いことです。








Rinko









おはようございます。



@imsoomingさんのフリーパターンの

3段目が終わりました。



CENTER_0001_BURST20211027162743867_COVER~2



あと1段で完成です。





編みかけの帽子は

透かし編みをしながら



DSC_1531~2



ここまで来たのですが

段染めの糸を活かすのに

模様がない方が良さそうなので

ほどきました。

最初から編み直しです。










裁縫箱を1つ処分しました。



1635306099480



これは高校時代からの親友が

私が結婚するときに

プレゼントしてくれたものです。



数年前に大々的な断捨離をしたのに

この裁縫箱が捨てられなかったのは

これが形見の品になってしまったから。



それまで普通の物として見ていたものが

ある日を境に大切な捨てられないものに

なるってことがあります。



長く生きていると

そういう品物が増えてきます。



私にとっては思い入れのあるものだけど

私がいなくなれば

ただのゴミ。



なので少しずつ整理していこうと思います。






Rinko









おはようございます。



インスタで紹介されていた

@imsoomingさんのフリーパターン

2段目まで結いました。



DSC_1528~3



DSC_1524~3



1段目は反っちゃったけど

2段目で落ち着きました。



YouTubeで親切に説明されているので

わかり易いですよ。








Rinko
















↑このページのトップヘ