タティングレースをたのしむ

タティングレースの制作過程と作品などを紹介しています

2021年11月




おはようございます。




先日からのコサージュ用の花は

50番の糸で作っていました。



今回は40番の糸で作ってみましたよ。



DSC_1611~2



左が40番 右が50番の糸

大きさはだいぶ違います。



結いやすい糸で

あるいは混ぜてもいいと思います。



今日もアレンジバージョンを

作ろうと思っています。



今週末の『タティングレースをたのしむ会』までに

作り方もUPしますね。





『タティングレースをたのしむ会』では

初心者の方も大歓迎です。



しばらく間が空いちゃったけど

またやってみたいなという方も

お気軽にご参加ください。



お問い合わせは

暮らし工房ウィスタさんへ



私にメールやラインで連絡をくださっても

もちろん! OKですよ。











寒さが厳しくなってきて

お猫様用のこたつを買いました。



IMG_20211129_125247_359



9800円也



以前は「こんなものを買う人がいるんだ!?」と

ちょっと馬鹿にして見ていたのに

今はすっかり猫バカです。







Rinko








おはようございます。





何か面白いものが出来ないかな?と

こねくり回していたら

こんなのが出来ました。



CENTER_0001_BURST20211128120252190_COVER~2



DSC_1586~2



これは何と表現すればいいでしょう?



DSC_1590~3



色を変えて作ってみましたが

もう一工夫しなきゃですね。






DSC_1589~3



ニャンコの癒され寝顔です。





Rinko









おはようございます。





試作中だった花や

過去に作ったことのある花を

思い出しながら

コサージュ作りを進めています。



DSC_1583~2



白のレース糸だけでは

ちょっと寂しいですね。



ビーズを入れた方がいいかも。




memoは個人用です。





Rinko





続きを読む




おはようございます。




今年の年明けから使っている

タティングレース用のメモ帳が

最後のページになりました。



DSC_1578~3



私には

仕上がったモチーフを

ノートや本に挟むという癖があります。



このノートにも

たくさんのモチーフが挟んであって

パンパンに。



DSC_1581~2



こんなに挟んでありました。



DSC_1584~3



これは、たっしーさんの本のドイリーの

失敗作の残骸ですが

私が前から作りたかった物に

形が似ています。



いいヒントをもらいました。






Rinko









おはようございます。





マイマイリングのモチーフを

違う色でも作っています。


DSC_1573~4



CENTER_0001_BURST20211125104914951_COVER~2



全部で6色になりました。



このモチーフを眺めていたら

雷様(雷神)が背負っている(?)

太鼓に似ているなぁと思いました。





Jan様のハートのモチーフも

結い始めたのですが

糸の計算を間違えて

半分ほどで足りなくなりました。



DSC_1574~2



気を取り直して

結い直します。









Rinko






↑このページのトップヘ