タティングレースをたのしむ

タティングレースの制作過程と作品などを紹介しています

2022年10月




おはようございます。





この前の天使ちゃんに

輪っかを付けてみました。



DSC_2203~4



DSC_2204~2



天使の輪というより河童???





京子さんから

作品の完成画像が届きました。



1667170378276



小花の耳飾り用パーツです。

イヤリングに完成したら

欲しい!と娘さんに狙われているそうです。

嬉しいですね。





Rinko









おはようございます。





DSC_2206~2



こちらの天使ちゃんの頭は

ダイソーで買った発泡スチロールで

作りました。



本当はビーズで作りたかったのですが

地元では大きなビーズが手に入らなかったので。



CENTER_0001_BURST20221028063928429_COVER~2



半径2㎝の全球体に

これまたダイソーで買ったハンドドリルで

穴をあけました。



バランスを考えると

もう少し小さな頭でもいいかな?と

思います。










父と母と同居をしている弟と

両親の今後について話をしました。



父は母の面倒を見たいから

早く退院したいと

リハビリを頑張っているみたいですが

実際は自分自身のこともままなりません。



昭和一けた生まれの

頑固なじいさまの尊厳を守りつつ

人の手を借りる方法を模索しています。





Rinko








おはようございます。




Jan様の赤本には平面の天使が載っていますが

この前から作っていた

Jan様のアレンジモチーフは組み立てて

立体の天使ちゃんになりました。



DSC_2202~2



窓辺に置いてみたよ。



DSC_2206~2



頭の部分がイマイチなので

天使の輪とか考えます。







Rinko









おはようございます。





Jan様モチーフのアレンジの続きです。



DSC_2200~2



何になるか

もうわかったでしょうか?






Rinko









おはようございます。





Jan様のモチーフからのアレンジ

2段目を結いました。



DSC_2197~2



DSC_2193~4



1段目がコレ!

さて この後はどうなるでしょうか。










昨日はダーリンの父の7回忌の法会でした。



IMG_20221024_082846_511



昼食のお弁当

ごちそうさまでした。





IMG_20221024_082716_811



ニャンコ達は平和です。






Rinko






↑このページのトップヘ