タティングレースをたのしむ

タティングレースの制作過程と作品などを紹介しています

2022年11月




こんにちは。





シャトルってたくさん持っていても

いつの間にか

残り糸が巻かれたものばかりに

なってしまうんですよね。



CENTER_0001_BURST20221130092913991_COVER~2



DMCの80番糸が巻かれたシャトルがこんなに。



なんとな~く結ってみました。



DSC_2217~2



R 10-10

1つ目のリングのピコは5㎜と大きめで

2つ目のリングからは

1つ目のピコにピコつなぎで

糸があるだけ結っていきました。



リングからリングへは4~5㎜の

糸を渡しただけです。





写真の台紙になっているのは

先日買った

ルナヘヴンリィさんの

『大人のかぎ針編みアクセサリー』です。




ルナヘヴンリィの大人のかぎ針編みアクセサリー はじめてでも作りやすいモチーフ20 [ Lunarheavenly 中里 華奈 ]





かぎ針編みの本ですが

アクセサリー作りのヒントが

たくさん載っていました。










今日は久しぶりに純粋に

タティングレースを楽しみました。



少し前に私にとっての

「最後の一藁」的なことがあって

書きなぐられた文字を見た時に

心がぽきっと折れました。



でも復活の兆しです。



「集中している時 心配事から解放される」

って Norikoさんのラインにあったけど

本当ですね。



タティングレースに没頭しているうちに

吹っ切れました。





また面白い手法を見つけましたよ。

お楽しみに~!






Rinko








おはようございます。





来年の干支のウサギさんを試作中です。



DSC_2220~2



DSC_2221~2



ウサギに見えますか?

「膨らんだほっぺが童話に出てくる

ウサギみたいでかわいい」

と言っていただいたのですが

もう少し愛くるしい感じにしたいのです。



問題は目? 耳?

悩み中です。










ここ数週間はいろんな事がありすぎて

何をしていたのか

よく覚えていません。



先週 弟夫婦と一緒に

リハビリテーション病院へ出向き

父の退院に向けた相談をしました。

院内でもコロナ患者が出ているとかで

父とは面会が出来ませんでしたが

その翌日に父がコロナに感染したと

連絡が来ました。

・・・

外部との接触はしていないはずなのにね。






Rinko









おはようございます。





2022年11月19日土曜日の

『タティングレースをたのしむ会』の

参加者さんの作品です。





昔取った杵柄組の宏子さんが

何か月もかけて作っていらっしゃった

ネックレスが完成しました。



CENTER_0001_BURST20221119134630407_COVER~2



CENTER_0001_BURST20221119134651913_COVER~2



根気よく作られましたね。

私とおそろいの糸とビーズです。



DSC_2212~4



宏子さんは

シャトルを2つ使ったモチーフと

ジョセフィンノットにも

初めて挑戦されました。



「15歳の時に1回習ったっきりなのよ」

とのことですが

結い目もそろって上出来です。





Norikoさんとすみれちゃんは

時間内に

カラフルモチーフの1段目が完成し

2段目の途中でお持ち帰りになりました。



後日 Norikoさんからは

家で完成されたモチーフ画像が

届きました。



1668932182930



「やっぱり 白・赤・緑にするべきだったかな」

と書いてありましたが

私はこの色合わせが好きですよ。



自分では選ばない色合わせは

参考になるし楽しいです。



次回の『タティングレースをたのしむ会』までに

来年のアレ!を仕上げますね。










このところ諸事情がありまして

自宅と実家と息子の家を行き来する

生活を送っています。

なのでPCの前に座る時間が

なかなか取れませんが

ブログの更新がなくてもご心配なく。



息子宅ではワンコの散歩で

2kmほど歩いているので

健康には良さそうです。











Rinko









おはようございます。





先日作ったカラフルモチーフ



DSC_2203~9



作りたい方はいるかしら?

古い洋書を参考にしています。



memo

シャトル+糸玉を色違いで用意する

1段目
R 3-3-3-3-3-3-3-3-3-3-3-3
(11P 12個目のピコは見せかけ)

2段目
SR 3(3)スプリットリングで立上り
C 10-10
R 3+3 
C 10-10
色(シャトル)を交互に入れ替えながら
1段目につなぐ

3段目
R 4-3-3-4
C 8-8
R 4+3+3-4
C 8-8
色(シャトル)を入れ替えながら
1つおきに2段目につなぐ



このmemoでわかる方は

作ってみてください。



色を変えたり

ビーズを入れると

クリスマスらしくなりますね。






Rinko









おはようございます。





昨日のモチーフの続きの2段目は

一か所に3個ずつのビーズを入れました。



TRIPART_0001_BURST20221117083802042_COVER~2



renulekさんが紹介されていた

結っている途中でビーズを入れるやり方です。



ピコつなぎのように

ビーズに糸を通した後の

糸の引き方にコツがあるみたいで

きれいに見える時と

糸がはみ出して見える時があります。



これも慣れでしょうか。










ダイソーに赤のビーズを

買いに行ったのですが

売り切れていました。



今の時期は赤や緑の糸やビーズが

品薄になりますね。

ネットで探してみようかな。




ダイソーに行ったついでに

ナンプレのドリルを買いました。



DSC_2207~6



最近ぼーっと過ごしていて

ボケそうなので

ダーリンと2人で取り組みました。



ダーリンは中級

私は上級

数学が得意なダーリンと

算数が苦手な私ですが

ロジックとなると別物みたいで

ナンプレは私の方が得意です。






Rinko






続きを読む

↑このページのトップヘ