タティングレースをたのしむ

タティングレースの制作過程と作品などを紹介しています

カテゴリ: アクセサリーパーツ




おはようございます。





過去に作った物を思い出しながら

耳飾りパーツを作っていますが

歪な形になりました。



IMG_20230323_113519~2



作り直したけど

バランスがよくありません。



IMG_20230323_130755~2



でも色合いは好きだから

気が向いたら作り直します。










眠いです。

春だから?

よく眠っているのに

寝ても寝てもねむい💤



そして変な夢ばかり見ます。

よく見るのは

道に迷っている夢と

駐車場に止めたはずの車が見つからない夢

それから

体の中から無数の針が出てくる夢

肩こりが酷いせいかな?





Rinko








おはようございます。





前回のモチーフ作りで

中心部に入れたビーズが動いて

安定しなかったので

方法を変えてみました。



IMG_20230321_102343~2



前回のが右側で

リングとリングの間にビーズを入れています。

今回のは左側で

リングの中にビーズを入れました。

今回のはビーズがぐらぐら動かなくて

良い感じです。










WBCに高校野球

相撲にサッカーと

テレビでのスポーツ観戦に忙しいです。



WBC 優勝おめでとうございます!

終わってしまって寂しいです。

ダルビッシュ選手・ヌートバー選手

とっても素敵でした。



明日は地元の氷見高校の試合です。

(今日の予定でしたが天候不良で順延)

がんばれ!!






Rinko









おはようございます。





セミナー展で販売中のイヤリングが

ほぼ売り切れ状態です。

ピアスよりもイヤリングの方が

人気みたいです。



イヤリングモチーフを作っておこうかなと

当たって砕け散ろ中です。



IMG_20230320_113017~2



四角のモチーフにビーズを入れました。



IMG_20230320_113034~2



真ん中のビーズが寂しいかな?



IMG_20230320_132418~2



真ん中のビーズが安定しないので

入れ方を変えて

作り直すつもりです。





少し前に作った

晴れの日の耳飾りに合わせました。



IMG_20230320_113109~2



いいかも?



知人の結婚式は5月とか6月とか?

そろそろ仕上げなくては



IMG_20230320_132548~2











ダーリンもニャンコのために

毎日なにやら作っています。



DSC_2329~4



スッキリと暮らしたいけど

ワヤワヤです。






Rinko









おはようございます。





前に糸始末なしのリングで作ったピアス

ご紹介しましたが

『タティングレースをたのしむ会』で

「イヤリングではないのですね」という

お声がありました。



確かに

ピアスの穴を開けている人ばかりではないので

イヤリングを作ってみました。



IMG_20230314_084208~2



やっつけ仕事で

オニオンリングがうねうねしちゃいましたが

オニオンリングの代わりに

透かしパーツを付けてもいいかも。










寒暖差のせいなのか

気圧のせいなのか

体調がすこぶる悪いです。



昨夜は耳周りが痛くて

毛糸の帽子をかぶって寝ました。

この私がワインを飲まずに寝るなんて

相当です。



やりたい事がいっぱいあるので

週末に向けて体調を整えます!






Rinko








おはようございます!





小さなリングで

自分用にピアスを作りました。



IMG_20230303_124458~2



どれくらい小さいかと言うと

これくらい。



IMG_20230303_110909~2



IMG_20230303_090055~2



これは一見ふつうのリングに

ビーズを入れただけのようですが

実は芯糸を二重にして

スプリットで結っています。



このやり方だと

マジックスレッドで

糸を始末した状態と同じなので

ぎりぎりで糸を切っても大丈夫!



かぎ針編みで丸いモチーフを作る時の

やり方と同じです。



糸始末が面倒で嫌いな私に

ピッタリの方法です。

それにこれだと

リングがまん丸になるのも

好きなところです。



ただ結っている途中に

輪っかを広げるのが難儀なので

最初に必要な大きさの輪っかを

作った方が良いですよ。



マスク生活が終わったら

いろんな色で作って

耳元でゆらゆらさせるのが

楽しいですね。





Rinko




↑このページのトップヘ