タティングレースをたのしむ

タティングレースの制作過程と作品などを紹介しています

カテゴリ: お買い物




おはようございます。





『タティングレースをたのしむ会』で

皆さんと話をしていて

ビーズを持ち歩いている時

うっかりとケースの蓋が開いてしまって

バッグの底がビーズだらけなんて事が

「ある!ある!」事案でした。



私もよくやってしまうので

ビーズのケースは

必ずジッパー付きの袋に入れて

持ち歩いています。



今回ダイソーで見つけたのがコレ!!



DSC_2331~2



ケースの中に小さいケースが入っています。



DSC_2330~2



ケースが二重になっているので

ビーズをこぼす心配がありません。



中のケースを取り出せるので

使いたいパーツの入った物だけ

取り出せば作業のスペースも

広く使えます。



いろんなパーツを少しずつ持ち歩くのに

重宝しています。

使い易かったので買い足しました。



DSC_2327~4



86×179×20㎜と

サイズは小さいですが

けっこう入りますよ。





スズランをアレンジして

いちごを作っていますが



IMG_20230306_145629


「何に見える?」とダーリンに聞いたら

「さくらんぼ!」と言われてしましました。



作り直します!








Rinko









おはようございます。





ネットで見つけた面白いパーツを

深い考えもなしに買い込んだら

作業台の上はワヤワヤのカオス状態です。



DSC_2314~2



サイズを確かめなかったから

猫よりも魚が大きいよ。



DSC_2317~2



さて!どう使いましょう。



その前に整理して片づけます。

昨日の『タティングレースをたのしむ会』の

作品紹介は後日に。







Rinko









おはようございます。





ダイソーで鮮やかな色の

レース糸を見つけて買いました。



DSC_2297~2



糸を買う予定はなかったのですが

目に留まる色だと

ついつい買ってしまいます。



20番と太めなので

大きなアレを作ります。

な~んだ!?





このところ外出が多くて

お疲れモードですが

コツコツと制作中です。



DSC_2299~3



ピコだけで作れるアクセサリーパーツの

ビーズ入りバージョンです。





Rinko









おはようございます。





注文していたパーツが届きました。



DSC_2261~3



扇と冠に使おうと考えている透かしパーツです。

どちらも希望の方に原価でお譲りします。



今回はイヤリング用の金具も買いました。

ネットの写真を見た時に

貴和製作所の金具と同じだと思ったのですが

あまりに安かったので

警戒しながら買ってみました。



DSC_2256~11



左が貴和製作所のもの

右が今回求めたものですが

ほぼ同じに見えます。



貴和製作所のは20個組

1000円以上したと思うのですが

今回のは半額以下でした。

送料を入れても安い!!



近いうちに買い足すつもりなので

欲しい方は声をかけてください。





DSC_2265~2



昨日作った花モチーフに

届いたパーツを合わせてみました。



DSC_2269~2



ちょっと豪華になりました。



いろいろ使えそうです。




Rinko









おはようございます。





昨年 セリアで素敵なウッドボタンを

見つけて買いました。

その時は使い道のあてもなく

ただキレイだったから。



でも昨日

今 試作中のパーツにピッタリ!!

と思いついて買い足しました。



DSC_2262~4



何になるかは出来上がってからの

お楽しみ~!!






Rinko




↑このページのトップヘ