タティングレースをたのしむ

タティングレースの制作過程と作品などを紹介しています

カテゴリ: タティングレースの本




おはようございます。





結っている途中だった

たっしーさんのライラックは

調べてみたら

1年前に結い上げていました。



DSC_2106~2



DSC_2249~2



それでここまでで終了して

グズベリを結い始めました。



DSC_2237~3



DSC_2246~2



可愛くて気分が上がります。



こんなデザインを思いつく人の頭の中って

どうなっているのでしょう?

リスペクト!!





明日は今年最後の

『タティングレースをたのしむ会』です。

どうか雪が積もりませんように。









*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜





私は元々 短気な性格ですが

最近はいろいろあり過ぎて

自分の感情に鈍感になっているみたいです。



気持ちにざらついた感覚が

ずっと残っていて

あ~!私は怒っているんだと気づく

そんな感じです。



昔大好きだったNSPというバンドの歌詞に

「つらいつらいと言ってた頃が幸せだと今わかる」

というのがありました。



きっと後になれば今のこの時期も

あの頃はたくさんの人に助けられて

幸せだったなと思い出せると思います。





Rinko








おはようございます。





Jan様のモチーフ(ドイリー)の2段目



DSC_2192~3



1段目よりもリングの数が1.5倍になって

なかなか進みません。

もう3~4つ作りたいのですが

先は長いぞ(-_-;)










先週に弟嫁のお母様が亡くなったり

我が家の報恩講があったり

今週末は義父の法事があったり

仏事が多いです。



私は経典を読むのが好きです。

お経を唱えるのではなくて

意味を調べたり考えたりしながら

読書として経典を読んでいます。

面白いですよ。







Rinko









こんにちは





Jan様のモチーフ(ドイリー)の

2段目を結う前に

もう1つ作りました。



DSC_2191~2



同じ糸で結っているのに

ビミョ~に締まり方が違います。

一定の締め加減で結うのは難しいです。









「Rinkoさんはお洒落ね」とか

「その洋服はどこで買ったの?」と

よく言っていただきます。



マライカとかチャイハネの

エスニック系の洋服が大好きです。



コロナ禍が始まってから

ほとんど外出はせず

洋服も買わず

ストレスがたまりまくっていました。



今日の午前中に

久々にマライカへ行って

洋服を買いました。

ワクワク



外食も久しぶり?



DSC_2193~2



DSC_2195~2



昨日もリハビリテーション病院へ

父の着替えを持っていくついでに

姪っ子とランチをしたのでした。






ストレス解消を言い訳に

もっとウキウキしたいRinkoでした









おはようございます。





Jan様のチャートって

何気に難しいんですよね。



DSC_2173~3















今朝 父が散歩中に転んで

大腿骨骨折で入院

午後から手術だと連絡がきました。



すっごく心配だけど

病院へ行ってもコロナ禍のせいで

面会できないのだそうです。



心ざわざわのまま

自宅待機します。






Rinko








おはようございます。





タティングレースの本を

たくさん持っています。



目の前の本棚に並んだだけでも

20冊以上はあるでしょうか。



本を手にしたときは

全部作ってやろう~!と思うのですが

実際にはほとんど手をつけていません。



勿体ないですね。



DSC_2171~3



たっしーさんの本を広げて

結い始めました。

この前の洋書と似てるなぁと思いながら…



タティングレースはほとんどが

リングとチェインの組み合わせだから

飛びぬけて珍しいデザインは出来にくいですね。






Rinko




↑このページのトップヘ