タティングレースをたのしむ

タティングレースの制作過程と作品などを紹介しています

カテゴリ: 番外編




おはようございます。





2つ目の帽子が出来ました。



DSC_2256~4



DSC_2257~2



正確には1つ目をほどいて編み直した

3つ目の帽子です。



ジグザグ編みが面白くて

さくさく編めます。





memo



ダイソーのアクリル毛糸 2玉



DSC_2249~3



6号輪針を使用

作り目 88目

2目ゴム編み10段の後 8目増やす
(11目ごと1目)

96目 50段

51段と52段で16目ずつ減らす
(6目ごと1目)

糸を通して絞る





最近 頭が寒くて

夜中に目が覚めることが度々あって

今は帽子をかぶって寝ています。



私はもともと靴下が嫌いで

真冬でも室内では裸足でいたのですが

去年くらいから

足が冷たくて我慢が出来ず

靴下をはくようになりました。



年のせいでしょうか。



暖か~くして

タティングレースに取りかかります!





Rinko





続きを読む




明けましておめでとうございます。





私にしては珍しく全く手仕事をしないで

お正月の三が日を過ごしました。



昨年編んでいた今シーズン2つ目の帽子は

完成しました。



DSC_2249~5



Polish_20221228_114714694



1つ目の帽子は大き過ぎたので

ほどいて編み直しています。



机の上は編みかけ・結いかけの

半分じゃじゃ作品でいっぱいです。



まずは帽子を仕上げて

タティングレースに取り掛かります。





今年もよろしくお願いします。





新年早々

ライブドアの『編集部の推し』に

選んでいただいて

お年玉をもらった気分です。

今年は良いことがありそう。










*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜





昨年末は電話が鳴るたびに

びくびくしていましたが

父は酸素の装置もはずれて

食欲も出てきたそうで一安心です。





今年のおせちは

ジャパネットたかたで購入しました。



IMG_20230103_073109_373

IMG_20230103_073109_367



IMG_20230103_073109_340



早割り価格で19800円(送料無料)



値段の割には品数も多いし(多過ぎ)

味も悪くはなかったけど

何か物足りないというか

品数はもっと少なくてもいいから

これは美味しい!!という

目玉商品があればと思いました。



それでも子供たちと

賑やかに過ごせて幸せでした。









Rinko







おはようございます。





ここ数日はタティングレースをお休みして

帽子を編んでいます。



DSC_2249~4



1つ目が完成してかぶってみたら

少し大きかったので目数を減らしたら

小さくなり過ぎ。



DSC_2250~2



ほどいて編み直しています。



DSC_2253~3



1つ目よりも

ゴム編みの目数を減らしています。



編んだりほどいたり・・・

最初からきちんとゲージを取れ!!

っていう話ですが

タティングレースと同じく

当たって砕け散っています。



毛糸はダイソー



DSC_2249~3



ジグザグ模様にしました。










今年は心配な出来事が

次々と起こりましたが

ダーリンも私も兄弟がいて良かったな

わいわいと姪っ子たちがいてくれて

良かったなと痛感した年でした。



たくさんの方々に

助けていただきました。

ありがとうございます。



来年は明るい話題をお届けできますように。



良いお年をお迎えくださいませ。






Rinko






続きを読む




おはようございます。





昨日作った猫のおもちゃです。

コマ編みでテキトーに編んだだけですが。



DSC_2183~7



DSC_2186~4



中には右側にある鈴入りのボールが入っています。



コタローさんは気に入ってくれたみたいで

口にくわえて走り回っていました。





急に気温が下がって猫たちも寒がって

ダーリンの膝の上を取り合いしています。

特にコジローさんは

ダーリンのお腹にすりすりしたり

膝の上でお昼寝したり離れないので

ダーリンは「重たい」とか「暑い」とか

言いながらメロメロです。





アマゾンのプライムビデオで『いのちの停車場』と

『生きるとか 死ぬとか 父親とか』を見ました。



子供の頃は長生きって

幸せなことだと思っていたけど

父や母の現実を見ると

生きるって大変だなって思います。







Rinko









おはようございます。





猫におもちゃを与えても

すぐに壊してしまします。



DSC_2186~4



鈴の入ったプラスティックボール(写真右)は

一晩で割られてバラバラになってました。



なので太い糸でカバーを編もうと思います。

久しぶりのかぎ針編み

上手くいくでしょうか。





Rinko






↑このページのトップヘ