タティングレースをたのしむ

タティングレースの制作過程と作品などを紹介しています

カテゴリ: クリスマス




おはようございます。





前回の『タティングレースをたのしむ会』での事

クリスマスカラーのモチーフの

最後のリングのつなぎが出来ないと

おっしゃるNorikoさん。



Norikoさんはクリスマスカラーのモチーフを

いくつも作っていらっしゃって

最後のリングのつなぎも

きちんと出来ていたのに

なぜに?



それで私もやってみたのですが

知恵の輪のように

糸が入り組んで

つなげなかったのです。

なぜに??



昨日Norikoさんから

「つなげました!」と

ラインが届きました。



1638746962074~2



なぜに???



何はともあれ

完成出来てよかったです。





Norikoさんがおっしゃっていました。

今までやったハンドメイドは

すぐに飽きてしまったけど

タティングレースは

奥が深くて飽きないと。



そうなんです!!!

私もハンドメイドと名の付くものは

ほとんどやってきましたが

タティングレースは

10年やっても

次々と知らないテクニックや

出来ないことが出てきて

飽きないのです。



まさに底なし沼です。



これからも精進して

新たな沼をご提案したいと思います。





そして癒しのニャンコの

寝姿です。



IMG_20211205_174222_727






Rinko









おはようございます。





トムテさんが7人になりました。



DSC_1562~2



帽子やひげや鼻が

少しずつ違うのは

試行錯誤の跡です。



DSC_1564~2





memoは

パスワードを入れてご覧ください。





では『タティングレースをたのしむ会』で

お待ちしています。






Rinko





続きを読む




おはようございます。





ああでもない

こうでもないと

作っているうちに

トムテさんが6人になりました。



DSC_1556~2



DSC_1555~3



せっかくだから

あと1つ作って

7人の小人ならぬ

7人のトムテさんにしようと

思います。






Rinko









おはようございます。





トムテ作りが続いています。



DSC_1553~3



帽子やひげが微妙に違っています。



DSC_1551~3



ひげのピコの向きが

一番それらしいかな?と思っています。







先週のことですが

インスタで知って

前々から行ってみたかった

上市の「おきつね庵」という

うどん屋さんに出かけました。



IMG_20211112_144625_362



野菜がたっぷりのカレーうどんです。

彩りがとっても綺麗です。



味は・・・

自分で確かめてくださいね。








Rinko








おはようございます。





トムテの帽子は赤色らしいです。



DSC_1550~3



なので赤の糸で作りました。



帽子の目数を調整して

少し縦長にしました。



ん・・・?



今日も試作してみます。





Rinko






↑このページのトップヘ