タティングレースをたのしむ

タティングレースの制作過程と作品などを紹介しています

カテゴリ:フリーパターン > Spring 2022




おはようございます。





レヌレクさんのSpringドイリーは 6段目が

やっと終わりました。



CENTER_0001_BURST20220310131908666_COVER~2



まだまだ先は長~いのですが

ちょっと飽きてきたので

一旦おわりにします。



気が向いたらまた。






Rinko









おはようございます。





レヌレクさんのSpringドイリーは 6段目は

あまり進んでいません。



DSC_1964~2



昨日のと比べたら



DSC_1963~2



倍くらいには増えたかな?









昨日も新発売の糸を求めて

新庄のダイソーに行ってみたのですが

やっぱり見つけられませんでした。



もう少し時間をおいて

また行ってみます。





DSC_1963~3



我が家のニャンコは仲良しで平和です。



連日のウクライナ情勢の報道は

見ているだけで胸が痛くなります。



ふと、与謝野晶子さんの詩を思い出しました。



ああ、弟よ、君を泣く、
君死にたまふことなかれ。
末に生れし君なれば
親のなさけは勝りしも、
親は刄をにぎらせて
人を殺せと教へしや、
人を殺して死ねよとて
廿四までを育てしや。

堺の街のあきびとの
老舗を誇るあるじにて、
親の名を継ぐ君なれば、
君死にたまふことなかれ。
旅順の城はほろぶとも、
ほろびずとても、何事ぞ、
君は知らじな、あきびとの
家の習ひに無きことを・・・








Rinko









おはようございます。





レヌレクさんのSpringドイリーの5段目は

リングをあと2つ作れば終わりです。



DSC_1961~3



レヌレクさんのBlogでは8段目まで

公開されました。



目数がだんだん増えるので

どこまで結えるでしょうか?










インスタグラムにダイソーの

糸情報が載っていました。



後で偵察に行ってきます。

確認出来たらまた書きますね。





Rinko









おはようございます。





レヌレクさんのSpringドイリー

5段目に入りました。



DSC_1914~2



一部 内側に折れてしまっていますが





空が明るくなってきました。

出かけたいな~!







Rinko









おはようございます。



レヌレクさんのSpringドイリーの

4段目まで完成しました。



DSC_1916~2



今は7段目まで公開されているのですが

新たな課題が出ていたので道草します。










台所の壁とテーブルの間に

蓋つきのゴミ箱が置いてあって

コジローさんはその上でくつろいでいます。



ゴミ箱の上はOK!

テーブルの上は上ってはダメ!って

理解はしているようだったのですが



ゴミ箱をどかしてテーブルを壁にくっつけたら

何の迷いもなくテーブルに上っています。



DSC_1909~3



この場所はOK!だよね?と言いたげな顔。

テーブルの上には上ってほしくないのだけど

端っこで細く伸びてる姿が可愛い過ぎます。





Rinko




↑このページのトップヘ