タティングレースをたのしむ+

タティングレースの制作過程や作品紹介と日々の暮らしのこともあれこれと

2021年04月




タティングレースを楽しむ皆さま

おはようございます。



ダイソーの刺繍糸を使って結おうとして

切れてしまった件ですが

2本取りで切れたので3本取りにしました。

「三本の矢」の原理です。



DSC_0818~2



DSC_0815~2



今回は切れずに上手く結えました。



これはタティングレースと

オヤとかOyasiと言われる手法を使っています。



オヤはトルコ発祥の手芸らしいのですが

色が鮮やかで

前々から興味がありました。



カラフルな糸をちょっとずつ使いたいオヤには

ダイソーの刺繡糸はちょうど良いかもしれません。

ダイソーの刺繡糸は

DMCやコスモの刺繍糸に比べて艶はありませんが

12色で110円ですからね。



刺繍糸を割って巻くには

ちょっとしたコツがあります。

それはまたの機会に。




タティングレースの輪が広がりますように。





Rinko









タティングレースを楽しむ皆さま

おはようございます。



近頃、クロッシェなどで

刺繍糸を使っている方をお見かけするので

タティングレースでも使えるかな?と

試してみました。



DSC_0796~2



ずっとクロスステッチをやってきたので

刺繍糸は腐るほどあるのに

きれいな色に惹かれてダイソーで買ってきました。



6本糸のうちの2本を割ってシャトルに巻きました。

すっごく時間がかかりました。



DSC_0800~2



DSC_0798~2



このホルダーは便利です。



いざ!結い始めてみると

糸が切れます!!!



DSC_0804~2



色の種類がたくさんあって可愛いのだけど

「締める」という作業があるタティングレースには

向かないみたいです。



残念。





タティングレースの輪が広がりますように。








タティングレースを楽しむ皆さま

おはようございます。





DSC_0785~2



六角形のブローチが完成しましたが

組み立てで真ん中のリングが歪んでしまいました。

色もイマイチかな~!?

やっぱり「わかる」と「できる」は違いますね。





DSC_0790~2



Jan様のドイリーも写真を撮りました。

ちょっとウネウネ(;^_^A

DMCのレース糸70番です。

まだ2段ほど続きがあるのですが

たぶん挫けます。





DSC_0792~2



何年も前に参加したワークショップでいただいた糸が

シャトルに巻きっぱなしになっていたので

使いました。

この色合いがステキです。





*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜






DSC_0779~2



HORIZON_0001_BURST20210427082736765_COVER~2



今の時期

総合運動公園の八重桜は散りかけています。

落ちた花びらが絨毯みたいで綺麗です。



DSC_0782~2



青空に鮮やかな緑

元気になれそうです。






タティングレースの輪が広がりますように。






Rinko









タティングレースを楽しむ皆さま

おはようございます。



先日からブローチ用のパーツを作っています。



DSC_0769~2



これは一昨日に作ったものですが

ボンドで糸の始末をしたら

ちょっと困った事になりました。

(詳細は次回の『タティングレースをたのしむ会』で)



DSC_0776~2



それで

結い始めは結い込み

結い終わりは縫い込みという

手法に変えて結い直しています。



右側の小さいリングも結い込んであるので

糸を切っても大丈夫です。



慣れれば、こちらの方が楽かも。





*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜





昨日は父の通院日でした。

いつもは病院の後にプチドライブをするのですが

昨日の父はとてもダルそうで

そのまま家に送り届けました。



父の時計は50年物です。

「昭和48年に国鉄の購買で10500円で買った」

という話は何十回も聞きました。



父の昔語りを聞く時間も

私にとっては大切な時間です。








タティングレースの輪が広がりますように。




Rinko








タティングレースを楽しむ皆さま

おはようございます。



毎日毎日あきもせずに

タティングレースを結っています。



DSC_0767~2



年明けから4か月ほどで結った

作品の一部です。



毎日タティングレースに

向き合える時間が持てる環境にいられるって

幸せだなと思います。



DSC_0769~2



昨日はこれを結っていました。

改善点アリ!





私が住む田舎でもコロナの人数が少しずつ増えて

いや~な感じなので

昨日の外出は

お隣りへ回覧板を持って行っただけです。



今日は父の通院日です。

しっかり対策をして行ってきます。






タティングレースの輪が広がりますように。






Rinko




↑このページのトップヘ